蝉の鳴き声や、照りつける太陽にじめじめ湿気、身体の五感全てに暑さが残る毎日ですね。こうやって文字に起こしているだけで、汗をかいてしまいそうです・・・夏といえば、海やフェスや夏祭り!など、たのしいイベント盛りだくさんですが、この暑さいつまで続くの?!と、すでに夏疲れをしている方もいるはず。そんな方は涼しいおうちの中で、少しでも気分があがるような「まったり夏のおうち時間」を満喫してみるのはいかがでしょうか?そんなおうち時間にぴったりな夏ガラスのアイテムを、今年は多く取り揃えております。 特にオススメしたいのは職人さんの手仕事でひとつひとつ、丁寧につくられている耐熱ガラスブランド 「craft-u/クラフト・ユー」 ・お茶の時間を目からたのしめる、まんまるな形がかわいいティーポット・スタッキング可能で、かわいい持ち手のついたカップ・あるようでなかった、ころんとしたフォルムの調味料入れシンプルでありながらどこか心を惹かれるデザインは、テーブルの上に出したままでも様になる、インテリアのような存在のアイテムです。     [ クラフトユー:まんまるポット0.5L ¥14,300 ]  テーカップ 2〜3杯ほどのお茶を入れられるサイズ。  名前の通りまんまるとしたフォルムと、真鍮の取手が美しいポットです。 茶葉の持つ香りと味をしっかり引き出すことができ、緑茶や紅茶はもちろん 暑い夏にはフルーツとハーブでデトックスウォーターを作るのもオススメ! 同じクラフトユーさんのカップで、夏のティータイムをたのしみませんか?     [ クラフトユー:しるつぎ 広口 ¥3,850 ]  広口でかぶせブタが特徴の調味料入れ。 本体とフタが深めに重なっているので、注ぎ口は水切れがよく液ダレなし!  テーブルが汚れずいつも清潔にお使いいただけます。 醤油のほかに、オリーブオイルやラー油など様々な調味料に使える便利なアイテムです。  ▶︎工房クラフト・ユー 新潟県柏崎市に工房を構える「クラフト・ユー」は、代表の徳間保則(とくまやすのり)さんが、耐熱ガラスメーカーでの経験をいかし、 1991年から自らの工房で耐熱ガラスの作品を、二代目の徳間純一さんと一緒に作っています。職人の手作りによるオリジナルなデザインや、作り手と使い手が心のふれあいが出来るような、作品作りをされています。     他にもこの夏からお取り扱いがスタートした、廣田硝子さんのアイテム。おうち喫茶にぴったりな昭和レトロな器が揃います。あんみつやかき氷はもちろん、大好きなフレーバーのアイスも器に盛り付けるだけで、ひと味もふた味も変わってくるはず・・・! [ 廣田硝子:雪の花...

JINNAN HOUSE 「JOURNAL」でも何度かお届けしてきたので、すでにお持ちの方もいらっしゃるはず。( 過去のジャーナルはこちらから ) アパレルブランド「bench」が、ニシベケミカル社にコラボレーションを提案し、プレミアムラインとして、牛革のタッセルやキルトをカスタムした斬新なデザインが誕生し、「ベンサン」は「BENSAN」として、ファッションアイテムにリプロダクトされました。耐久性・抗菌性に秀で、水場もへっちゃらという便所サンダルのタフさをそのままに、モダンにアップデートされています。       大人気の「BENSAN」から、この夏新モデルが登場しました! JINNAN HOUSEの定番アイテムになりつつあるBENSANに、この夏の新デザインが入荷しました。これから夏本番になり、靴下を履くのも窮屈なこの時期に、スタイリングのアクセントになるBENSANを、お迎えしてみませんか?   [BENSAN-D KUNG-FU] カンフーシューズをモチーフにしたアッパーには、ヌバックレザーを使用し、柔らかい履き心地が特徴です。シンプルかつクールな印象なので、お洋服に馴染みやすいデザインです。     [BENSAN-D SUEDE FRINGE CONCHO] アッパーにスエード素材を採用した、ウエスタンな意匠のサンダル。職人が革紐を一つ一つ手で結んで作られたフリンジによるボリューム感と、初めての採用となるコンチョも新鮮で目を惹くデザインです。   [BENSAN-D...

HAPPY FATHER'S DAY! 今年の父の日は6月18日(日)です。もう贈り物は決まりましたか?人気のアイテムから、この時期だからこそ贈りたいアイテムを揃えてみました。いつもと違った父の日の贈り物を、JINNAN HOUSEで選んでみてはいかがでしょうか。   お酒好きなお父さんへ ▷泡うまビアカップ ▷Bottle Opener▷ピッコログラス  ▷TOHKA 酒杯   おしゃれ好きなお父さんへ ▷MUSIC FOR TEA TIME ▷SUNDAY PANTS ▷NO MOSQUITO SOX  ▷BENSAN   アウトドア好きなお父さんへ  ▷キャンプエプロン ▷軍手 ▷SHICHIRIN BRASS ▷アラログ蚊取り線香ホルダー...

皆があちこちで何気なく履いていたであろう“便所サンダル”が「BENSAN」としてデビューしたのが2018年のこと。耐久性・抗菌性に秀で、水場もへっちゃらという便所サンダルのタフさをそのままに、モダンにアップデートされた「BENSAN」は今や夏の定番シューズにしている人も少なくないはず。JINNAN HOUSE「JOURNAL」でもその優秀っぷりを約1年前にお届けしました。そんな「BENSAN」がふわふわのファーをたずさえ、オールシーズン使えるつま先を覆ったデザインにモデルチェンジしてやってきてくれました。
お正月には、身を清め気分を改めるという意味を込めて、身のまわりのものを新調するという風習があります。まだ使えるから...とクタクタになりながらも買い換えるタイミングを逃していた日用品こそ新調する絶好の機会。目にするものや手に取るものが新しくなれば、心機一転、自然と気持ちも引き締まるはずですよ。

今回の「JOURNAL」では、新年を晴れやかな気分でスタートさせるべく、キッチンをはじめとする生活に身近なアイテムや、大掃除でスッキリとした部屋に迎え入れたい癒しのアイテムの数々をご紹介します。

大掃除やおせちづくり、年賀状を出したりなど年末は、新年に向けてやることがたくさんありますね。その中でも忘れてはいけないのがお正月飾りの準備です。そもそもお正月飾りとは、一年の幸福を授けてくださる「年神様」をお迎えするもの。私たちの“ご先祖様”、“穀物の神様”ともいわれています。

準備日は12月28日が最も良いとされ、遅くとも30日までには終わらせたいところ。間の29日は「苦」を連想させることから、また大晦日は「一夜飾り」にあたり神様に失礼だとされているそう。

毎年お正月飾りを丁寧に準備されている方にはもちろんのこと、一人暮らしでは中々…という方や、大掛かりでするのは…といった方に向けて、暮らしに馴染むお正月飾りの新様式を提案します。

今年もとうとう「師走」がやってきました。師走は、師匠である僧侶が、お経をあげるために東西を馳せるくらい忙しい月という意味の「師馳す(しはす)」が語源だという一説も。時を超えた今もなお、冬到来!と思った矢先、いつのまにか大晦日がやってきてしまう慌ただしい感覚というのは変わりませんね。

そんな忙しい年末だからこそ、手間と時間のかかる大掃除は賢く、手際良く、終わらせてしまいましょう。まずは整理整頓・収納の見直しから。シーン別にオススメのアイテムをご紹介いたします。 

ツンと冷たい空気の中、街が温かい灯りに包まれる素敵なシーズンがやってきました。年に一度の大イベント、クリスマスまであと一か月です。11月に入ってからというもの、街はイルミネーションや装飾で彩られ一気にクリスマスムードに。サンタさんからのプレゼントを待ち望んでいたあの頃のように、大人になった今でもドキドキワクワクしてしまいます。

クリスマス当日は、普段より少しプレミアムなディナーを予約するのも素敵ですが、おうちで楽しむのも定番になりつつあるこの頃。クリスマスツリーやオーナメントで部屋を飾り、持ち寄った食材でホームパーティーなんていうのも、のんびり楽しめて良いですよね。

今回は、家族や友人と過ごすおうちクリスマスにピッタリなアイテムをご紹介します!
今年も気づけば残り1か月半。この時期になると、様々なお店でカレンダーの発売が始まりますね。最近では雑貨屋だけでなく、飲食店などもオリジナルの「日めくりカレンダー」を制作をするなど、個性豊かなデザインが生まれており、どれも素敵なだけに一つに決められないのが悩みどころ。そんな中[JINNAN HOUSE]にも素敵なカレンダーが届きました。その名も「リネンカレンダークロス」。カレンダーとしての機能だけではなく「キッチンクロス」というのが斬新。実用的かつインテリアにもなってしまう、とっても素敵な「カレンダークロス」をご紹介します。