ceramic japan|セラミック・ジャパン
モデラート ティーポット
税込
Share
伝統技法とデザインが出会って生まれた
フラットなフォルムのティーポット
蓋に取っ手のないスマートなデザインが素敵なティーポット。ストンと背の高いフォルムに、注ぎ口とハンドルが上部についた絶妙なバランスが魅力です。
おしゃれなティーポットで、ティータームをより素敵な時間に。
すっきりとした佇まい

ボディと蓋がフラットになっていて、スタイリッシュな佇まいでありながらどこか懐かしさも感じるポットです。
蓋につまみが無く、取っ手入った鋳込みにはまるように設計されています。取っ手も注ぎ口も上部に作られ独特のバランスで、すっきりとしたデザインとなっています。
テーブルの上に置くだけで、日常に少しのスタイリッシュさを添えてくれるそんなティーポットです。
なめらかなフォルムが生まれる理由


ボディとハンドルが流れるようにひとつながりになったデザインは、石膏型に泥しょうを流し込む「排泥鋳込み」という成形法ならではのもの。一体化することで美しさと強度を兼ね備えています。
ハンドルに溝のあるくぼみが入っているのも、職人の細かな手仕事のおかげ。
やさしく手になじむ形は、毎日のティータイムを心地よく演出してくれます。
実はオールシーズン使える優れもの


500mlは入る容量なので、たっぷりのお茶を淹れられて来客時のティータイムにもぴったり。
冬は温かいお茶を、夏は冷たい飲み物をそのまま冷蔵庫で冷やして。
お茶以外にもお出汁を入れたりつゆを入れたり、と料理によってアレンジもできます。
毎日の食卓から来客時まで、さまざまなシーンで活躍してくれます。
シーンで選べる2カラー
■ ホワイト
ホワイトはあたたかさを感じる乳白色。食卓から洋菓子をあわせたティータイムにもピッタリです。シンプルなのでどんなテーブルコーディネートにもマッチします。
■ グレー
鉄分を含んだ土に、特別に調合した釉薬をかけることで、雰囲気のある仕上がりになっています。
ハンドルや飲み口の縁にうっすら入る茶色の線は、生地に含まれている鉄分が窯で焼く際に浮き上がってきたもの。
シリーズ使いでさらに素敵な食卓に!
マグカップやボウルなど、シリーズで揃えて、統一感のあるテーブルコーディネートはいかがですか?
お気に入りの食卓が叶う、シリーズです。
【ご購入前にご確認ください】
※釉薬はひとつひとつ丁寧にかけておりますが、手作業のため均一ではございません。
※釉薬のかかり方や、焼成時の火の当たり方によって緋色(コゲのような表情)の出方が異なります。
※製品の特性上、釉薬のかかっていない底面に、「剥がれ」または窯内台座の「擦れ」がある場合があります。
※製品の特性上、サイズ・形状(ゆがみ)・色合い・釉薬のかかり(ムラ・垂れた・表面の凹凸)等に相違があります。表面にピンホールと呼ばれる小さな穴や黒い点などがみられる場合もあります。
※成型時の乾燥・窯での焼成により、各種類のカップ口が歪んでいるものがあります。口径が大きなものに多く見られますが、焼き物・製品の特徴とご理解ください。
【グレーの色合いについて】

グレーの色合いは、土に含まれる鉄分が焼成の際に変化して生まれるため、ひとつひとつ表情が異なります。
ほんの少し青みがかったものから、焼きが強く黄味がかったものにかけて様々なグレーのグラデーションが生じる場合があり、すでにシリーズ商品をお持ちの場合、お届けした商品と色味が違うことがございます。温かみのある手作りの雰囲気をお楽しみください。
入荷時に確認はしておりますが、予めご了承の程よろしくお願いいたします。
【商品詳細】
・サイズ:W15.7 × D9.4 × H12.7 cm
・素材 :ホワイト|磁器、グレー|半磁器
・容量 :608 ml(満水)
【注意事項】
※電子レンジ ○、食洗機 ○、オーブン ×、直火 ×
※寸法、容量の数値には個体差があります。
※商品の色みや仕様などは予告無く変更となる場合があります。
※画像の色はブラウザやモニター設定・お部屋の照明等により、実物とは異なる場合があります。
[ceramic japan|セラミック・ジャパン]
歴史ある焼物の街、愛知県瀬戸市に1973年に創立し、当初から一貫したデザインポリシーのもと、才能あるデザイナーと瀬戸の伝統技術とのコラボレーションにより、多くの製品を生み出しております。