丸鏡 五寸 呉須輪
by 東屋|あづまや
¥1,980
税込
※3営業日以内に発送 ※ギフト対象商品
生き生きとした新緑が引き立つ一枚です。
うつわには、それぞれの部位の呼び名があります。そのひとつが「鏡」。
うつわの見込みの丸く凹んで落ちた部分です。
このお皿には、大きな鏡があるので「丸鏡(まるかがみ)」と名付けられました。
直径15センチ。
盛皿や銘々皿として、どんな機会にでも活躍する名脇役。
人が集まるときには、スタッキングもでき、何枚あっても重宝します。
料理が映えるそんな1枚です。
【商品詳細】
・サイズ :直径150×高さ21mm
・重量 :140g
・材質 :天草陶石、呉須、土灰釉
・製造 :白岳窯[長崎県波佐見町]
・原型 :金子哲郎[佐賀県有田町]
・デザイン:猿山修
【注意事項】
※寸法、重量の数値には個体差があります。
[東屋]
いつも静かにそこにあり、確かに役に立つ。
<東屋>が求め、目指すのは、そういう「もの」と、「もの」を作り出す仕組みの創造。
【商品詳細】
・サイズ :直径150×高さ21mm
・重量 :140g
・材質 :天草陶石、呉須、土灰釉
・製造 :白岳窯[長崎県波佐見町]
・原型 :金子哲郎[佐賀県有田町]
・デザイン:猿山修
【注意事項】
※寸法、重量の数値には個体差があります。
[東屋]
いつも静かにそこにあり、確かに役に立つ。
<東屋>が求め、目指すのは、そういう「もの」と、「もの」を作り出す仕組みの創造。