ambai
玉子焼 深炒20
税込
Share
ambaiの扱いやすい鉄のフライパンに
揚げ物もできる深いサイズが登場しました!

料理が美味しく仕上がる鉄製のフライパン。
蓄熱性が高く高温で調理できるので、食材にサッと火を通し、余計な水分を出すことなく、野菜はシャキシャキ、お肉は旨味を逃さず表面はカリッと中はジューシーに、そして卵はふっくらと焼き上げることができます。
焼くから揚げるまでコレひとつ!
メニューが広がる深型のフライパン

ambai玉子焼 深炒20は、20cmと小ぶりですが、深さが6.8cmあり、炒めモノだけでなく、鉄製のフライパンにはめずらしく、ちょっとした揚げ物にも使える形です。


左右には利き手を問わず使える注ぎ口を設け、内側には油の適正油量の目印も入っています。
使い手に寄り添う安心感のあるデザインはうれしいポイントですね。
鉄の難点を軽減する「ファイバーライン加工」


表面に特徴的な模様を持つambaiのフライパン。
ふっ素やセラミックのようなコーティングではなく、鉄版の表面に繊維状の凸凹を浮き立たせた「ファイバーライン」と呼ばれる特殊な加工が施されています。
この表面の凹凸が、食材とランダムな点で接触することで、接地部分が少なくなり、焦げ付き、こびり付きを限りなく抑えてくれます。
油馴染みもよいので最小限のお手入れで気軽に調理が楽しめます。
鉄製のフライパンはお手入れが大変だったり、焦げ付きやこびり付きなど、扱いが難しいイメージがありませんか?
焦げ付きが心配で躊躇している方や、鉄のフライパンに慣れていない方でも安心して使えるのが、このambaiの「玉子焼 深炒20」です。
使うほどに飴色に育つ木柄


ambaiのフライパンの特徴でもある、チーク材との組み合わせです。
木柄の優しい雰囲気がアクセントのフライパンは、キッチンに吊り下げて収納するだけで素敵な空間になります。
素材は水に強くタフなチーク材で、油分を多く含み、船のデッキ材にも使われるほど水に強い素材です。
天然オイル仕上げで、しっとりとした手触り。パサつきを感じたら、食用のオイルを薄く塗ると長持ちします。
同ブランドambaiの兼用蓋もぜひセットでご活用ください。
▶︎兼用蓋はこちら
【商品詳細】
サイズ:20 × 35.5 × 10.9 cm(深さ6.8cm)
低厚 :1.2mm
材質 :鉄(ファイバーライン加工)
加工 :表面|透明シリコン樹脂塗膜(初期使用時に焼失)
柄 |ステンレス、チーク材(オイル仕上げ)
【注意事項】
※直火対応 / IH200V対応 / 食器洗浄機不可
※食器洗浄機・電子レンジには使用できません。
※始めて使用する前に「油ならし」をおすすめします。その他、ご使用上の注意につきましては、取り扱い説明書をご確認ください。
※商品画像は光の当たり具合やブラウザにより、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【油ならしの方法 / ガスコンロの場合】
①ガス火で2~3分加熱し一旦火を止めます。
※中火以下で底面から炎が出ないように注意してください。
②手で触れられる程度の温度まで冷まします。
③0.5~1カップ程度(玉子焼きや小さなフライパンは0.25~0.5カップで良い)の油をまわし入れ、弱火で3分ほど熱し、全体にまんべんなく油がなじんだら、余分な油をオイルポットに戻します。
④キッチンペーパーで内側をまんべんなく油が馴染むように拭いてください。
※しばらく使わない時はフライパン・玉子焼きの外側も同様に拭いてください。
※変形するので加熱後は水で急冷しないでください。
[ambai]
ambaiは、暮らしに根差す道具づくりを志すとともに日本の仕事にこだわります。
地域の特色、技、素材、そして心意気を生かして、使い手にとっていい塩梅(ambai)となる道具を目指しています。
作り手から使い手まで、心が通うもの作りがambai の精神です。
「いつまでも、使い続けられる。
そのために、いつまでも、作り続けられる道具をつくりたい」その思いが、ambaiの原点です。